
【第2回 らかん落語会】開催決定!
日時:平成27年6月6日(土)11:00~12:30
場所:道の駅 スパ羅漢 2階大広間
料金:500円
前回、大好評だった落語会。今回は落語とギター漫談の2本立てです!
梅雨を笑いで吹き飛ばしましょう!
■お問合せ
道の駅 スパ羅漢 ☎0829-72-2221
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【お得な無料観覧チケットをゲットしよう】
5月15日~6月5日まで、以下のどちらか一つでも
当てはまれば、無料観覧チケットをプレゼントします。
①入浴回数11枚綴り(5,000円)購入者
②名物「すっぽん鍋」(1,500円)食事者
お気軽にスタッフへお申し付けください。
※定員50名に達し次第、無料観覧チケットの配布は終了します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【出演者紹介】

葡萄亭 わいん(ぶどうてい わいん)
広島演芸協会所属。
落語とワインをこよなく愛する社会人落語家。時々女優、さらに桃鉄ジャパンカップ中国地区チャンピオンの肩書ももつ。高座名『葡萄亭わいん』は
桃鉄の作者、さくまあきら氏が命名。
本職はスナック「あんたが大将」のママ。「客層のターゲットは?」「あんたが対象です!」
『第六回社会人落語日本一決定戦』ファイナリスト!

風呂 哲州(ふろ てっしゅう)
嘉門達夫の元付き人で、現在は広島演芸協会会員でもあります。
日頃から公民館や集会所の講座、サロン、まつり、コンサートなどの場にて、昭和歌謡・童謡・唱歌をまじえた「唄と健康のギター漫談」をし、皆さまの生き甲斐作りや、介護予防のお手伝いをさせて頂いています。

小春亭 日和(こはるてい ひより)
三度の飯の次に落語が好き♪小春日和と書いて小春亭日和と申します。
ドラえもんボイスにドラえもん体型。これが悩み。本業は人形作り。その他手話、写真、日舞。
地域の福祉委員をやってるので、いきいきサロンなどで落語をすることが増えました。その他呼ばれればどこへでも~。愛媛県出身なので、落語も伊予弁でしゃべります。

温々亭 眞喜子 (ほかほかてい
まきし)
定年退職を期に元々好きだった落語に入り込む、今じゃすっかり、はまっています。
私の芸名である温々(ホカホカ)で明るく楽しく面白く演じてお客様と一体なって笑ってもらえたら最高にハッピーです。
コメントをお書きください